
保育者の保育者による保育者のためのRadio3選を紹介!
保育という仕事は色々な事を考えさせてくれる仕事です。
子ども達のクスッと笑ってしまうようなエピソードから、子育て中の悩み、教育、政治、経済、暮らし…。
こんなにも話題が多岐に広がる職業はそう多くはないではないでしょうか。
今回はそんな保育や子育てについて、楽しく、熱い想いを持って、トークをしている保育者の番組をご紹介します。
もちろん全て無料で聴くことができます。
通勤中や家でリラックスしている時など、ちょっとしたスキマ時間にもオススメです。

聴くだけで勉強にもなります✨
あつまれ!保育ゾンビ(視聴目安時間:30~40分)

こんな人にオススメ!
・保育現場のあるあるで盛り上がりたい。
・保育士たちのトークを聴きたい。
・保育の深いトークも聴いてみたい。
保育ゾンビは保育の仕事に携わる3人組の「保育トークバラエティ」です。
異業種から保育士に転職した、丸だし保育を目指す…熱き保育士見習い「さすけさん」。
公立で長く働き、現在はベビーシッターとして活躍する「KiZUNAさん」。
メンバーの紅一点、保育士歴15年以上2児の子を持つ、まったりおだやかトークの「かおりんさん」。
それぞれ個性豊かなメンバーが保育現場のアレコレを語ります。
日々の保育で違和感に思った事、楽しいエピソード、保育現場のお悩みを皆で考える回…楽しいながらも、その内容は深く、学びになる会ばかりです。

現在はSeason2です。
Season1はバリスタ保育士「こどむらさん」が参加していました。
そちらもオススメです!

保育ゾンビってなんですか?
- 保育ゾンビとは?
- 保育への熱意と現実との狭間でもがき苦しむも、なんとか前に進もうとする保育者のこと。

言葉の意味が思った以上に闇が深いですね…!

内容は明るく、前向きなので、聴けば元気がでます。
「あつまれ!保育ゾンビ」を聴きたい方はコチラ。
更新日:毎月10日、20日、30日
For the Better~ちょっぴり前に進むためのラジオ~(視聴目安時間:5分~10分)

こんな人にオススメ!
・短い時間にサラッと聴きたい。
・子育ての話や保育の話など深い話題に触れたい。
・Liveでトークに参加したい。
「For the Better~ちょっぴり前に進むためのラジオ~」は現役の園長と保育士がstand.fmで発信しているラジオです。
・『子どもに誠実であれ』がモットーの現役園長と同時に、4人の父親でもある「べぇくん」。
・おもちゃコンサルタントの資格を持ち、とにかく雑学が豊富な現役保育士、「そーやさん」。
この二人が保育や子育てについて語ります。

なんとこのラジオ毎日更新しています!

ま、毎日!?
「For the Better」は毎日更新しているので、様々なジャンルの話をしていることが魅力の1つです。
また、他業種とのコラボ企画もやっているので、小学校教諭やYouTuberなど様々な人との対談も面白いです。

トークテーマは様々ながらも原点は「こども」なので、学びになります。
毎週日曜日6:30からLIVEもやっています。
べぇくんやそーやさんと、直接やりとりを楽しみながらラジオを聴くことができるのも魅力です。
「For the Better ~ちょっぴり前に進むためのラジオ~」を聴きたい方はコチラ。
更新日:毎日(毎週日曜 Live6:30~)
- 各パーソナリティーと繋がりたい方はコチラ。
- べぇくん(@kbee_eds)
- そーやさん(@sawyer_EDs_)
園長きよみ★プチラジオ(視聴目安時間:5分~10分)

こんな人にオススメ!
・ベテラン園長&保育士の話を聞きたい!
・子育てのお悩みを解決したい。
・短い時間でサクッと聴きたい。
「園長きよみのプチラジオ」は保育士でありながら保護者でもある「認可保育園園長のきよみさん」と「現役保育士こばやしだいすけさん」の保育や子育てのトークラジオです。
「園長きよみさん」は保育士の学びを支援する『特定非営利活動(NPO法人)こども発達実践協議会』の代表理事やお母さんの悩みに寄り添う『幸せお母さんプロジェクト』を運営しているスーパー園長です。
「こばやしだいすけさん」は保育士ユニット『あっぷるジンジャー』を結成し、ブログやTwitterで保育にまつわる情報を発信しているスーパー保育士です。

スーパー園長とスーパー保育士さんのラジオなのですね…!すごい…!

1つ1つコンテンツは短いものの、内容が凝縮されています。
このラジオを始めたのは『幸せお母さんプロジェクト』で届いた質問に、文章ではなく音声でお届けしよう、ということがきっかけだそうです。
子育ての悩みに、保育士として、子どもを持つ親として、専門性と共感を交えながら心地よく答えてくれています。
保育士が聴いても学びになるラジオです。

Instagramでも聴くことができるので、お手軽に聴けます♪
「園長きよみ★プチラジオ」を聴きたい方はコチラ。
①このゆび保育から聴く。
②Instagramから聴く。
更新日:不定期更新
- オススメ回(このゆび保育さんより同一ページで視聴できます)
- しあわせお母さんプロジェクト質問紹介“注射を嫌がる子ども、どうする?
- 散歩とは、散らかって歩くことである!
- 各パーソナリティーと繋がりたい方はコチラ。
- 園長きよみ★プチコラム★さん(@petit_column)
- こばやしだいすけ(保育士ユニットAP-G)さん(@hoiku_no1)
まとめ
今回はこびと園長がオススメする保育系ラジオ3選をご紹介しました。
朝の通勤中、リラックスしている時間、ちょっとしたスキマ時間…。
あなたも保育士たちのトークを楽しんでみませんか?
子どもに関わる全ての人にエールを!